▼アクセス
〒102-0084 東京都千代田区二番町8−3 二番町大沼ビル 402号
▼公式LINEで最新セミナー情報をお知らせ!
「環境激変!トランプの4年をどうする?」
これからもオルカンやSP500にオールインでOKなのでしょう か?
リスクの緩和方法は?
そもそもどのようなリスクがあるのでしょうか?【初心者を含む全ての投資家の方へ】
変化の連続こそがマーケットの本質。 そして変化があるからこそ利益獲得のチャンスがあるのです。 ただし、 そのチャンスをものにするにはマーケットの変化に合わせて運用も 変化させなければなりません。 その基本的な考え方をお伝えします。
この基本的な考え方は、個別銘柄のトレーダーだけではなく、 インデックスファンドを長期保有したり積立をしている投資家にと っても重要なことです。
うまくいっているときには、つい「このままでいいや、、、」 となりがちなものです。本当にそれでよいのでしょうか? このセミナーで一緒に考えてみましょう。
リスクの緩和方法は?
そもそもどのようなリスクがあるのでしょうか?【初心者を含む全ての投資家の方へ】
変化の連続こそがマーケットの本質。
この基本的な考え方は、個別銘柄のトレーダーだけではなく、
うまくいっているときには、つい「このままでいいや、、、」
このセミナーでは、マーケットの現状認識とトランプ氏の4年における状況変化の可能性を前提としたうえで、以下のようなお話をします
◆現状のマーケット認識とトランプ氏の勝利による変化の方向性
◆初歩の初歩・投資対象いろいろ(債券・株式・不動産・商品)
◆ファンド投資と個別銘柄投資
◆インデックスファンドとアクティブファンド
◆インデックスファンドを超えるアクティブファンドの探し方
◆リスクを抑える方法(投資対象の分散)
◆リスクを抑える方法(投資タイミングの分散)
◆リスクを抑える方法(オートマチックリバランス)
◆リスクを抑える方法(トレードはエントリーよりエグジットが重要)
◆年齢別注意点
◆長期投資家にとって株の命は成長性、バリューやシクリカルはトレーダー用
◆個別株の配当水準よりもその拡大がはるかに重要(配当成長・配当貴族)
◆配当成長銘柄の探し方
◆中長期個別株トレードの基本
◆トレードは時間軸を決める
◆勝組トレーダーは栄光の玉座、目指しても良いが茨の道
◆質疑応答
以下の項目に当てはまる方は必見のセミナーです。
●投資の初歩の初歩から段階をふんで、投資の基礎を一通り学びたい方
●自分の運用対象・運用手法がこのままでよいか、ブラッシュアップしたい方
●米国の政権交代によって考えられるマーケットの変化をインプットしたい方
●年齢別のリスクテイクの許容度とそれに応じた具体的な投資方法を学びたい方
●トレードと長期投資の考え方の違い、投資対象の違いを知りたい方
●高配当個別銘柄への投資で、配当による不労所得の基盤を構築したい方